百年、再生の我無し

40歳からの人生やり直し。

労働組合の限界(2)

いよいよ、労働組合の結成を使用者側に通告し、団体交渉を申し込むこととなった。
申し込み日の2週間後くらいの日を回答の締め切り日に設定して、この日までに都合のいい日を知らせてくれ、と。

ところが、締切日を過ぎても何の音沙汰もない。
組合の委員長がしびれを切らして、こちらから社長に確認すると、今は多忙中で回答できない、君たちも社会人なんだから自分たちの要求がなんでも通ると思ってはいけない、こちらの都合も考えてくれないと、みたいなことを言われたという。
2週間も余裕があるのに、多忙中だからも何もないと思うが、こちらとしても、初っ端からあまりへそを曲げられてもと思い、そこは敢えて下手に出た。
わかりました、それなら、できる限り早いうちにご返事をください、団体交渉の日をいつにするかは社長のご都合に合わせるようにしますので、と。

そうしたら、それからしばらくして回答がきた。団体交渉には応じられない、そちらは準備を整えているかもしれないが、こちらは法律には無知だし何の準備もしていない、だから労働法について勉強をする時間をくれ、そのあとなら交渉には応じるかもしれない、と。

応じるかもしれない、ではない。使用者には団体交渉に誠実に応じる義務があるのであって、正当な事由なしに団体交渉を拒否できないのだから。
だから、組合委員長はこういった。団体交渉を不当に引き延ばしたり、正当な事由なしに団交拒否するのは、それは不当労働行為といって違法ですよ、と。

社長は激怒した。そうやって人を不当と言ってなじるなら、交渉には応じない。労働組合の存在など認めない、私は知らない。

駄々っ子を相手にしているのと同じだった。理屈も何も関係なくただ喚き散らし、人が理屈の矛盾を指摘しても一切認めない。
これが本物の駄々っ子なら「そんなに言うなら、もう置いていくからね」と言える。でも、我々はそんなことは言えない、何せ相手は社長なのだし、他に交渉相手はいない。
おもちゃ売り場の前で泣き叫ぶ子どもを、なんとかなだめて家に帰らなければならない。

だから我々は下手に出た。
もちろん、考えなしのことではなかった。最初からストも訴訟も辞さない、というような強硬姿勢に出れば、社長はますます頑なになって、労組など絶対に交渉相手として認めない、という態度に出るだろう。また、第三者から見ても、社長の団交拒否にもそれなりに理があるように見えてしまう。
一方で、こちらが一貫して紳士的な対応を取り続ければ、社長の団交拒否に理がないことが第三者から見てもはっきりする。

わかりました、いいでしょう。ただ、それでしたら、その勉強にどのくらいの期間が必要なのか教えてください。
そのように文書で返答した。
社長からの返事は無かった。

 

(続く)